語りすぎない語り方

 外は台風で大荒れだというのに、何をしていてもずっと『鬼滅の刃』のことを考えてニヤニヤしています(笑)。もう最近は毎日こんな感じです。なんかあっても、空き時間に鬼滅を読むとリフレッシュできます。救われる感じがします。

 もうやばいくらい好きですねえ、今や。日に日に「好き」が高まっていっちゃって、自分でも困ってしまうくらいです(^-^;)。なんでこんなに好きになっちゃったんだろうと考えてみますに……、よくわかりません(笑)。最初、一応甥にあげる前に1巻だけでも眼を通しておこうかな~、陰気そうな漫画だな~、お、しかし大正時代が舞台なのか、どれどれどんな感じかな~と思って読んだら、結構予想以上に陰惨。1巻暗い。でも、なんか嫌じゃないぞ、いやむしろ、なんだこの匂い立つようなセンス。2巻も読んでみよう。ということで2巻を読んでいたら、いつのまにか3巻まで読んでいて、そこからもう足抜け(?)できなくなりました。なんか自分の好みにがっちりはまったという感じです。もう何度読んでもしみじみ味わえる。

 ちなみに、ジャンプ編集部さんが公開している公式PVを拝見しますと、このPVをおつくりになった方も、鬼滅がとてもお好きなんだなというのが伝わってきます。もう、センスセンスセンスセンス。このセンス大好きじゃよ、わし(笑)。ということで、ここにも貼らせていただきます。

 鬼滅って、これ以上ないくらい素朴な感じするのに、なんかどっか絶妙なバランスで構成されているというか、妙に雰囲気がお洒落なんですよねえ。コテコテにせずに、ちょうどいいところをちゃんとわかってやってくれているのが、結果的に「お洒落」になっているような気がする。台詞のひとつひとつ、そしてエピソードのひとつひとつ、過不足ない「ちょうどいい」のを見せてくれている感じがします。芭蕉の言葉に「言ひおほせて何かある」ってありますけれども、鬼滅を読んでいると、その言葉を思い出します。余計な言葉を盛らず、華美な言葉も使わず、最低限の言葉、一番適した言葉だけで構成する。そのことの大切さを改めて感じます。

煉獄さんロスってやつです。

 先日、かかりつけの眼科に行きましてね、そこの待合室の書棚に、今まで全然気にしたことがなくて眼に入っていなかったのですが、週刊少年ジャンプの最新号と過去3号分があったのです。うわー、読みたい! 「鬼滅の刃」が今どうなっているのか読みたい! やばい! でも何か、すごい勇気要る!(笑) 私、人前で漫画が読めないんです。なんか落ち着かなくてダメなんです。全然集中して読めないんです。どうしようどうしようと動揺しながら、いつも読む「サライ」と「旅の手帖」をまず読んで(そこの眼科は、先生の趣味であろう「ちょっと意識高い系のじいさん」が読みそうな雑誌が多いのです)、それを片付けた足でそこにあるジャンプの中で一番古い号をさっと抜いて、ばっと椅子に座って、がーっと「鬼滅の刃」だけ読んで、ハアハアしながらまた片付けました。そして何故か、次の号からはもう取り出せなかった……。一冊取り出して読んで片付けるだけで、力を使い果たしてしまった……(情けない)。でもいいです、恋柱の蜜璃ちゃんが、何故鬼殺隊に入るような人生を歩んだかがわかったのでいいんです。もうそれだけで満足です、うん……。もっと読みたかったですけど……(笑)。

 しかしもう、今や自分は、『鬼滅の刃』のことなら延々しゃべれるくらいの気さえしています。単行本でしか読んでいないので、最新のことはわかりませんが、それでもちょっとずつ入ってくる情報をもとに、次の巻ではこういうことが出てくるぞとか、そのさらに次の巻ではあのひとのあんなことがわかるらしいぞとか、もうそれを考えただけでワクワクが止まりません(笑)。早く読みたぁぁぁぁあい! 鬼滅のためだけにジャンプを買うようになったという方が結構いらっしゃるとも聞きますが、その気持ちわかります。本誌で読んでても、単行本が欲しくなるレベルの作品。単行本買うつもりでも、最新号を読みたくなる作品。好きなひとにはめちゃくちゃハマるでしょうね、この作品。

 以下、完全にネタバレしていますので、折りたたんでおきます。

続きを読む →

まあ、よかろうもん。

 こんにちは。このブログの改装というか、お掃除、一応終えました。ご覧いただいても構わぬくらいにはなったでありましょうか。

 もう随分長い間、Wordpressのバージョンアップをしていなかったので、サーバーのPHPのバージョンを上げてから、最新版にしまして、それから10年以上変えていなかったテンプレートを変えて、プラグインも総入れ替えしました。すると、支障なく動くようになりましたので、どうもいろいろ古かったのがいけなかったようです。

 ちなみに画像に関するプラグインも入れましたので、写真なんかもブラウザに自動で合わせて表示してくれるようになったっぽいです。次回からは、本文中では小さく表示したものをクリックしていただくと大きく表示されるようにしておきます。

 あと、レスポンシブとかいうのになったっぽいので、スマートフォンでご覧くださる場合も、前よりは多分よさげに表示されるんじゃないかと思うのですが、なにぶんスマホを持っておりませんので確認できておりません。すいません。

 ほんでもってあとはあれかー……、SSL化、いや? SLL? ちがう、SSLでいいのか、あれか、あれやった方がいいんでしょうかねえ。Wordpressって、簡単にSSL化しちゃっていいもんかなあ……。独自SSLじゃなくて共有でもプラグインとか大丈夫なんだろうか、ちょっとわかりません(^-^;)。私、オフラインでやっているハンドメイド関係のサイトもWordpressでつくっちゃっていて、そっちもいろいろ調整しないといけないので、こっちのサイトや、あと素材屋サイトのURLをSSL化したURLに切り替えるには、Wordpressを何とかSSL化しても大丈夫なようにしてからじゃないといかんのですよねえ……。そうじゃないと、SSL化前のURLからSSL化後のURLに一気にリダイレクト設定ができない……ですよねえ、多分、やっちゃったら変になりますよねえ……。うーん……、面倒だなあ……、こんなとき、Wordpressって厄介だなあ、HTMLファイルだけなら簡単にいったのになあ……。

表示されなくなったらすみません。

 台風や大地震のお見舞いもまだお書きしておらず、失礼いたしております。被災された方のお暮らしやお身体、お気持ちが少しでも回復されることをお祈りしております。

 ただ、前にもお書きしましたが、私はどうも「今生きていて前進できる可能性があるひと」よりも、亡くなってしまった方、生きている方々の「前進できる世界」から離されてしまった方の方に意識が向かってしまうことが多いです。そしてその方を失ってしまったご遺族の方についての想像をしてしまうことが多いです。これがよいことなのか、あまりよいことではないのかというのはわかりませんが、ある程度のところで自分を律して普段通りに生活しないといけないというのは本能(というほどたいそうなことかどうか)でわかるような気がしますので、何かこう、一方に向かって流れている波を止めるような風を自分の中で吹かさないとな、とも思い、『鬼滅の刃』を全巻そろえて読みました。かなり元気になりましたね。炭次郎くんとの文通で元気になった千寿郎くんみたいに元気になれたと思います。また、作者の吾峠先生が「作者のことば」のところに書いてある言葉も沁みます。

 6巻で、鬼殺隊の「柱(最上階級の剣士)」の皆さんが出てきたときには、おや? これは聖闘○星矢か……? とも思ったのですが、まさか7巻と8巻でメイン登場話を駆け抜けた(?)炎柱の煉獄さんがあんなことになろうとは……、と、ガクガクさせられてしまいました。柱が本格的に登場した初めてのエピソードで、いきなり煉獄さんアレですよ。登場話数の割に、何故だかものすごいインパクトを残して去っていった煉獄の兄貴。きっと炭次郎くんの心の守護神のような存在になるんだろうなと思います。目指すべきものへ達するためのレールを、全部敷いていってくれたんでしょうね、煉獄さん。彼らはたった一晩しか一緒にいなかったろうにと思うのですが、本当にいい先輩で、いいお兄さんで、説得力のある言葉を使うひとで、すごかったなあと思います。何度読んでも泣けます、特に8巻。煉獄さんが、裏表のない、あまりにもすっきりした優しいひとだから余計に(7巻最初の登場シーンは、ただの変な食いしん坊でしかなかったのに)。

 ところでまったく違う話ですが、このブログ、ちょっと最近表示が変なんです。画面が真っ白になるときがありまして、これまでにもちょこちょことエラーをみつけては対処してきたんですが、近頃は皆さまに閲覧いただくページ(このページ)なんかはちゃんと表示されているのに、なぜか管理画面が真っ白になってログインできなかったり、で、いじってログインできるようになっても今度はログアウトできなくなったりして、安定しません。何故だ……。ちなみにシステムはwordpressという、自分のサーバーにインストールして設置するタイプのものを使っています。なので、メンテナンスは自分でやらねばならぬのですが、それにしても、これまでエラーなくやってきていて、どっこもいじっていないのに急にエラーが出るというのは合点がいきません。wordpressのエラーを調べる方法なんかを検索してみて、phpファイルを確認してみたり、ちょっといじってみたり、あと、サーバーのデータベースが壊れていないかも確認してみたり(SQLサーバーというやつ、ログインするの嫌なんですよぉ。「無知な奴が入ってあとで変になっても知らんからね! 自己責任だからね!」という旨の警告がいつも表示されるので、「ヒィィィィ」と思いながらいつもログインしています)、諸々してみたのですが、別にエラーは確認されていませんし、不具合も直りません。じゃああれか、プラグインが悪さしているのか、と思い、とりあえずプラグインが入っているフォルダ名を変えてみてプラグインを読み込めない状態にしてみたら、管理画面がちゃんと表示されたので、どうもプラグインが原因のようではあります……。ただし、私の場合、このブログのカテゴリー表示とかアーカイブ表示を、このプラグインを使って管理しているので、プラグインを全部止めてしまうと新しい記事しか表示されなくなってしまって、ブログの意味がなんもなくなるわけなのですぅ(^-^;)。うがー、じゃあ、一個一個プラグインを切り替えてみて、どれが悪さをしているか究明してみるのじゃーと思ってやってみたのですが、一回一回結果がちがうので困ってしまいました。Aというプラグインを止めてみて表示がきちんとされていると、Aが原因なんだなと思いますよね。ところが、次にBを止めてみてAを使用してみると、今度も表示がちゃんとされていたりするんです。Aが悪さしとるんとちがうんか! Bか!? Bが悪いんか!? と思ってAを残してCを止めてみる……。すると今度は表示されない。どないなっとんねん! 相性が悪いんか、プラグイン同士の。けど君ら、昨日まであんなに仲良うしとったやないか。おっちゃんどっこもいじってへんのに、なんで今日になったらお互いそっぽ向きよんねん、もうほんまにやってやれませんわ、データベースもちゃーんとある、通常営業しよる、そやのに君ら、急に職務放棄や。何が気に入らんかったんか、口があるんやから、ちゃんと言わなわからんのやで?(いや、プラグインに口はない)

 ということで、急にこのブログの機嫌によって(?)表示がされなくなる危険性があります。なるべく修復できるようにしたいと思っていますが、どうしてもどうにもならなかったときは、ブログシステムを変えるなりして別個にまた雑記帳をつくると思います。その際は、サイトのトップページからリンクするようにしますので、このブログ長いこと表示されんままやなー、ブログ捨てたんかなーともしお思いになるような事態にこの先なりましたら、お手数ですがサイトのトップページをご確認いただけますと幸いです。

台風は分担できた方がいい

 明日あたりに日本の本土(という言い方をしてよろしいんでしょうか)に接近してくるっぽい台風21号ですが、勢力がすごく強い今の段階ですでに影響が出ている島にお住まいの方には、本当に頭が下がります。いつも思うのですが、日本の本土より先に台風に当たる沖縄や、その他にも小笠原やいろいろな島の方は、本当に大変でしょうし、それなのにそんなに大きな人的被害がいつもなくて、えらいなあと思うのです(あと冬には、雪国の方々はえらいなあと思う)。

 高知も比較的台風には慣れている土地ですし、一時間あたりの排水量も高く設定されているらしいので、人的被害は大きくなりにくいとも言えると思いますが(あと、ダムの放水量を手作業で微調整する「ダム職人」さんがいることも大きい)、沖縄等の島嶼部にくらべれば台風は弱った状態で近づいてくるわけですから、そう考えると島嶼部の方々の知恵や工夫やお心掛けというものは、高知に住まう者のそれよりも、もっとレベルの高いものであろうことが想像できます。

 ところで、上で述べましたように、高知は比較的台風には慣れている土地ではありますが、それでも「台風ばっちこい」とはやはり言えないのが人情でして、勢力の強い台風であればあるほど「逸れてくれ~」と思うのも自然なことかとも思います。ただ、逸れるのが太平洋の沖の方ならよいのですが、それ以外の方向へ逸れるというのならば、たとえ高知に影響がさほど出なかったとしても、代わりに別の地域が被害に遭ってしまいます。一番嫌なのが、台風の進行方向に向かって右側に当たる地域で、ここは台風の目から生まれる風と吸い込まれる風の合流点になってしまうとか何とかで、暴風が最も強いらしい。あ~、右側にだけは当たりたくねえ、別に「直撃」はそれほどでもない、だけどどうせなら左側がいい、などと言ったところで、自分のところが左側になった場合、台風の行き方によっては「右側」に当たる地域が出てきてしまいます。私はこの「右側」にあたるというクジ(?)を、なるべく分担できないもんかとも考えてしまいます(^-^;)。

 たとえ風雨に強いとされる地域でも、短期間に何度も「右側」にあたってしまっては被害が出やすくなったり、大きくなりやすかったりします。風雨にあまり強くない地域では、なおさらです。ただ、気圧配置や季節風の関係で、ほぼ同時期に発生した台風だと、同じルートをたどりやすくもあります。ここで、神さまというのが本当にいるのだとしたら、台風を引き受ける(?)土地を分担制にしてほしいのです(何か変なこと言った)。いや、本気です、私は。ちなみに上で、「太平洋の沖を通ってくれたら」ともお書きしましたが、これだと日本列島の本土に影響があまりなくても、代わりに大きな影響が出る島があるでしょう。どこかの土地に住んでいる誰かに、やはり影響が出てきてしまうのです。ならば、その影響を分担できたらいいなと思うのです。

 しかし、そんなふうに台風を人間の意志でコントロールすることは、今のところできません。ならば、今の段階でどうしたいのか。私個人としては、「自分のところからは逸れてくれ~」とおおっぴらには言いたくないなと思います。心で思っていたとしても、よそのひとの前では言わない方がいい。ですが、テレビは言いますね。特に在京キー局(笑)。今は昔ほどあからさまではなくなったように思うのですが、それでも「東京に影響が出るのはいつか。どれくらい影響が出るか」「関東には」「大阪には」と、都市圏にだけは来てくれるな感がどうしてもにじみ出ている(笑)。で、地方の映像は、「どぉーだ、波高いだろー、荒れてるだろー。木ぃ揺れてるだろー、もの飛んでるだろー、街灯の光に、雨めっちゃ照らされてるだろー」みたいなのを流して、ヘルメットかぶったリポーターが風雨の中でマイク持っている。当たり前だ、台風だからな。海が荒れてなかったらおかしいだろう。木も揺れるわ、ものも飛ぶわ。だから台風の多い土地では、なるべく家の周りのものは片付けて雨戸閉めて外も歩かんのですよ。なのにあなたは、何わざわざ外出てお喋りなさっている? そんなリポートのどこに合理性があるとおっしゃるのでしょうか、と言いたくなるのです(リポーターさんは気の毒だ)。で、都市圏に対しては、そらそうですよねえ、ひと多いですもんねえ、交通に影響出ますしねえ、困りますよねえ……、と理解もできつつ、そんなら排水能力上げなされや。暴風雨のときに外に出なさんなや。自然を無視したり逆らったりする度合いを下げなさいや。それが一番手っ取り早いでしょうが。とも言いたくなることが、たまーにあるのです(感じ悪くてすみません)。もうちょっと何か、「天候がこうなんだから、仕方ない」と、諦めることも必要なんじゃないかなあと思ったりもするんです、田舎にいると。まあ、個々人の考えや判断では、なかなか動けないお立場の方もたくさんおいでるでしょうね。田舎だったら結構、「うちのあたり、これだけ雨が降ってくると道が崩れるかもしれないんで、やばいんで帰りますわ」とか言って、早退けしやすかったりもしますからねえ……。個人行動とりやすいんですよねえ……。でも、みんなが同じ交通手段で通勤してたりすると、なかなかひとりだけ別に行動しにくいですよねえ……。大変ですよねえ……。どうしても出勤しなければならない方々には、くれぐれも、お気をつけてほしいなと思います。

 いい年こいて、、感じ悪くてすいませんでした(^-^;)。